お知らせ

サイトのレスポンスの問題は解決いたしました。一部画像が表示されないケースがあるかもしれませんが、徐々に回復させていきます。

ご不便をおかけし、申し訳ございませんでした。

訃報連絡および供花・弔電手配先 変更のご案内

2022年2月1日より新しい連絡先・手配先は(有)グリーンハート・ヤマムラに変ります。(平日・土日祝問わず)
TEL: 053-461-1377    FAX: 053-461-1388
OB会員・会員配偶者の訃報情報を把握された方は、まずその方のブロックのチーフリーダーへご連絡ください。チーフリーダーに連絡が取れない場合、またはチーフリーダーが不明の場合は、グリーンハート・ヤマムラへご連絡ください。
既に葬儀を終えられた方、あるいはOB会からの香料、葬儀への供花・弔電手配をご辞退される場合でも、訃報連絡はお願いいたします。
ヤマハOB会 事務局

音季のひろば 第123号(2025/4発行)を公開しました

会員限定コンテンツなので、ログインしてご覧ください。
音季のひろば(2019/7~)はこちらから辿れます。
その前のひろば・ヤマハ村(2002/11~2019/4)はこちらからお入りください。
その前の静岡ヤマハOB会報(2006/1~2014/1)はこちらからお入りください。
さらにヤマハOB連合会報(1989/7~2007/7)はこちらからお入りください。
直近のPDFだけではなく、創刊号からご覧いただけます。懐かしい昔の思い出が蘇ってきますね。
お楽しみください!


平成10年(1998年)10月23日~26日の日程でヤマハ本社18号館集会室を会場に、絵画・書・写真・彫刻・工芸・手芸のジャンルで69名計130点の応募作品の展示を行い、盛況のうちに第一回目が開催された。当時のOB会報の記事はこちらでご覧いただけます。

第2回目からは会場を現在のクリエート浜松に移し、80人177点の作品が展示された。10月4日から5日間の会期で延べ1,521人の来場者を数えた。

第3回は77人210点延べ来場者数1500名あまり、第4回は秋の開催から6月の開催となり、来場者数も2,100名余り出品数も250点と拡大。

第5回から会期が今と同じ2月下旬となりOB会のメインイベントとして定着してきた。
社会的な認知も広がる中、2013年第9回から毎年の開催となり、今日に至る。

静岡ヤマハOB会HPでは今後、この趣味の作品展の画像をアーカイブ的に蓄え、公開していく予定です。

皆様に於かれましては是非会場に足をお運びいただき、その後HPにてもう一度その時の感動を思い出してもらえれば幸いです。

新入会のOB会員の出展を是非お願いしたく思います。

 

会員専用コンテンツをご覧になるにはOB会会員番号、パスワードでログインが必要です。

会員番号(ユーザー名)、パスワードをお忘れの場合は、(会員番号、)氏名、メアドをinfo@yob-shizuoka.net 宛、お送りください。