出展者の一番多い絵画の部ですが、出展者は延べ43名、作品数は95と、出展者はやや減、作品はやや増と少し複雑な動きとなりました。絵画も様々なジャンルに分かれますが、今回は水彩、油彩、水墨画、木版画、絵手紙、立体書画、色鉛筆画、パステル画、色鉛筆、日本画、アルバム、ほか絵画の順にご紹介して参ります。HPの写真では表現に限界があるため、是非会場で実物をご覧いただきたく思います。

水彩の作者と作品一覧

出展者 作品 注釈
上野 博 「白い花の髪飾り」  
  〃 「切れ者、女性弁護士」
  〃 「陽光の中で、女性社長」
内山 宏之 女性像・秋の気配
  〃 女性像・季の移ろい
  〃 女性像・母の日に
大隅 久芳 奥の院の御杉
  〃 高原のお花畑
  〃 不動窯1230℃
河内 晃 スパッタリングの試み(1)
  〃 スパッタリングの試み(2)
  〃 ダイアモンドビーズの試み
後藤 三治 大池寺 蓬莱庭園
  〃 円原川の光芒
鈴木 正春 伊豆爪木崎灯台からの眺望
  〃 山茶花の花
中山 紀子 無題
  〃 春爛漫
  〃 もう一人のルノアール
南部 伸昭 掛川大祭 仁藤の大獅子
  〃 伊豆の踊子
牧野 芳久 夕暮れの野村半島
  〃 瀬藤三山「百済寺」
松林 夏子 クレマチス
  〃 火曜日のTさん
宮嶋  弘 ジェントルマン
  〃 少年
  〃 公園の緑
宮代 真志 式根島10
  〃 雨上がる小径
  〃 式根島4
毛利 忠昭 冬の佐鳴湖
  〃 山ぶどう
  〃 秋の佐鳴湖
渡辺 一市 夜汽車

油彩の作者と作品一覧

出展者 作品 注釈
荒井 敏樹 『ヴィーナスの誕生』令和なら
  〃 立てばアングル座れば如意輪観音
  〃 アングル『座った浴女』パート2
岩松 正幸 黒岳色づく
  〃 北の湿原
  〃 十勝三股早春
興津 治男 山の仔鹿の池
  〃 切られた大木
  〃 海岸の流木
加藤 博万 漁港風景(焼津小川港)
富川 信介 豊根村みどり湖Ⅱ
  〃 埠頭Ⅱ
中村 三夫 風景-1ー 清流
  〃 風景-2ー 恵那山眺望
長元 五志 浜名湖岸ーカキ殻のモニュメント
  〃 佐鳴湖のバードウォッチャー
仲山 智子 影紫陽花
  〃 夕景浜名湖
  〃 静物
平口 征男 旧見付学校
  〃 弾むランドセル
堀越 秀樹 糸杉と村
  〃 回廊
村松 八一郎 あの時出合った景
  〃 流れゆくものたち

水墨画の作者と作品一覧

出展者 作品 注釈
大道 邦夫 常滑
島内 実 雪山
鈴木 伸和 満開の梅
  〃 青山
  〃 松 竹 梅
田中 喜美子 花朶(花びら)
  〃 幽訪杖策(ゆうほうじょうさく)
野田 晴久 くちなし
  〃 無 題
  〃 山水(もみ紙法) 数年前に出品
藤田 あい子 風景画
  〃 富士の山
古橋 守 早春に咲くネコヤナギ
  〃 雪の降る日

木版画の作者と作品一覧

出展者 作品 注釈
杉本 正晴 涸沢の秋
  〃 西穂高岳
村松 好行 やそうとむしたち(2)                
  〃 維新の館

絵手紙の作者と作品一覧

出展者 作品 注釈
池田 金苗 版画ハガキ 「山」シリーズ
  〃 版画ハガキ
川瀬 晴久 夏の日の思い出
  〃 フルーツ大国 台湾

立体書画の作者と作品一覧

出展者 作品 注釈
米田 末男 上高地 田代池
  〃 岡山県 後楽園の睡蓮
  〃 奈良県 法隆寺

色鉛筆画の作者と作品一覧

出展者 作品 注釈
中司 孝志 上手にできたよ
  〃 忍野春の庭園
  〃 銀閣悠久の庭園

パステル画の作者と作品一覧

出展者 作品 注釈
松本 孟 Mさん
  〃 Kさん

色鉛筆の作者と作品一覧

出展者 作品 注釈
村松 正久 小さな絵-1-
  〃 小さな絵-2-

日本画の作者と作品一覧

出展者 作品 注釈
谷口 賢祐 潮騒

アルバムの作者と作品一覧

出展者 作品 注釈
池田 金苗 ほぼほぼ自分史

ほか絵画の作者と作品一覧

出展者 作品 注釈
上野 博 「Braids」

ギャラリーでもご覧いただけます。画像をクリックしてお入りください。

 
 

第19回趣味の作品展